2005年11月23日(水)
あの時のごめんなさい

早朝練習が中止になった中二のある日の午前7時頃、友達と一緒に誰もいない職員室に入って、T先生の机の中にしまってあった、一学年上で憧れの先輩の成績表(学習の記録という実力・中間・期末テストの偏差値と学級・学年順位が記載されたもの)を盗み見してしまいました。ただ見ただけで元の位置に何事もなかったように返しておきましたが、これって犯罪?今さらながら「T先生・A先輩あの時本当にごめんなさい。でも先生、そんな大事なもの、鍵のかかる所にしまっておいて下さいね。」by GANKURO

2005年12月18日(月)
思い出の帰り道
中学時代には、下校途中にも色々と思い出される場所があります。校門を出て、南小倉駅方面に帰る途中、木町にミロ読書会という貸し本屋がありました。そこでマンガや小説を借りて読むのが日課のようになっていました。(ほとんどマンガでしたが、ちょっと小説?刑事コロンボにはまった時期もあったと思いますが・・) それからお決まりのコース(買い食い)へと進んでいきました。読書会を出てすぐ近くに小さなお店があり、そこでクラブで乾いた喉を潤して帰るのが最高の楽しみでした。スマック・・が私の大好物だったと思います。でも、やはり悪いことはばれるもので、いつものように仲間と喉を潤し、至福の時を過ごしている時、C先生に見つかってしまったのです。次の日のビンタは痛かった!! それでも帰りの楽しみはやめなかったと思います・・・先生 本当にごめんなさい。出来の悪い生徒でした。公にコメントのできない事の多いクラブの仲間、クラスの仲間、私が病気になってから皆の優しさにどれだけ勇気づけられたかわかりません。これからもずっとお付き合いさせていただきたい仲間達です。皆様、今後ともよろしくお願いいたします。byまんじゅう姫
2005年12月22日(木)
伝統の球拾い??
女子テニス部には先輩から引き継がれた球拾いのやり方がありました。テニスコートは塀をはさんで道路側に位置していたのですが、練習中ボールが塀を飛び越えていくこともしばしば。ボールを見失う事のないようにと、塀によじ登って(ラケットのヘッドを下、グリップを上にして塀に立てかけ、それを踏み台にして)道路に飛び降りボールを拾いに行っていました。今見ても結構高い塀で最初はとても怖かったのですが、その頃はみんな当たり前のようにやっていました。それで足腰を鍛えたおかげかどうかはわかりませんが、小倉地区での新人戦、夏の大会の団体・個人戦とすべて優勝し完全制覇を成し遂げました。(^◇^)by GANKURO
2005年12月27日(火)
休み時間の楽しみ
よく、中庭、技術室の波々屋根のところで、男女一緒に”ホール”をしたね。ホールは知っている人も多いと思うけど、壁にボールをぶつけたり、傾斜付きの屋根にボールを乗せたりして、戻ってくるボールを指名された人(番号を付けたりもした)がノーバウンドで捕って、継続させる遊び。取れなかった人は拾った場所から他の人にボールを当てて、当たらなかったら、負けという遊び。それで、負けた人はみんなからボールをぶつけられる“ハリツケ”という罰ゲームが待っているけど、ある人が集中的に狙われることも結構あったよね。by RURI
2005年12月27日(火)
ある日の出会い
入学式終了後、下校の時の出来事。。下駄箱・靴を入れた場所を段違いで間違えた人がいて(入学式のときはみんな多分初めての革靴だった)、自分のが”ない”と大困り・・そこへ冷や汗タラタラで登場したのがYさん!それがキッカケということもないでしょうが、同じテニス部に入り友達付き合いが始まりました。by RURI
2005年12月27日(火)
熱闘クラスマッチ決勝戦
一年生の時だったかな・・男子がサッカーの試合でクラスが決勝まで進んで、でも大雨になっちゃたんだけど、そのまま試合続行!最初は教室から応援していた女子も雨の中ずぶ濡れになってワーワー言いながら応援したこと。青春だね〜。セーラー服がヨレヨレになっちゃった・・。by RURI
2005年12月27日(火)
入学して間もない頃
入学して間もない放課後は、清水小・泉台小、毎日交互に遊びに行っていた様に思います。小学校より校区が広がった楽しさもあったのでしょうね。お互いに交流を持とうとしていたんですね。今はもうないけれど、幽霊塔(?)での肝試し・・・なんて凄い思い出です。by RURI
2005年12月27日(火)
みんな、どう思っていたのかなぁ
私事で恐縮です。。1・2年生の時、Yさんとなんですが、C先生のご指導(無理やり指導してもらった)で、学級新聞を発行した事。”ガリ刷り”っていうヤツ(後には他のやり方に変わったけど・・)タイトルは”われら青春”だったかな・・中村雅俊の学園モノが流行っていた時だから、それをモジッタ感じで2つあった気がします。勝手に制作、配布して自分たちは楽しんでいたけど、クラスのみんなはどう思っていたのかなぁ・・・by RURI
2005年12月27日(火)
修学旅行のお稽古
我々の代から新幹線利用。覚えています?グラウンドにホームと新幹線の乗り口を白線引いて、ストップウォッチで時間計りながら、クラス単位だったかな、乗り降りの練習を事前にやっていた事。他のクラスがそうしている時、教室の窓越しにその風景を見て思ったこと。「なんと間抜けな・・・いや失礼、可愛い事・・・」by RURI
2005年12月27日(火)
テニス部の思い出
テニス部女子のコートは道路側にありました。ボールがどんなに貴重品だったことか・・打ち損ねたボールは塀の外・一番近くにいた球拾いの女の子、脇目も振らずラケットを使い、塀を飛び越えボールを追っかける!追っかける!お母様方が見るとびっくりの光景だよね。乗られたラケットも可哀想なものだ。by RURI
2005年12月27日(火)
放課後のお気に入り
土曜日のお楽しみ。お昼の時間。普段は各クラスお弁当ですが、土曜日は放課後となるため、好きな場所・教室でランチタイム。そこで、お弁当の買出しは運動場側(国鉄APのある方)の門・塀を鮮やかに乗り越え、しかも上履きのまま木町市場に出没・・キムラのパン屋さんやドンバル堂が多かったかな・・そうそう木町市場といえば・・たこ焼き屋さん。丸椅子に座って食べたことある・・・おいしかった!それから、たこ焼きといえば、焼き芋。。Nさんと部活終わっての帰り道、リヤカーの焼芋屋さん。温かくておいしかったぁ!by RURI
2005年12月30日(金)
初めての英語授業
英語の吉松先生はVの音を唇をかみながら、唾をとばして、本物の?発音を教えていただきました。その後、TVでクイントリックスの宣伝が放送され、見るたびに思い出していました。by HPK
2005年12月30日(金)
バレンタインデー
今でこそ、一般的となったバレンタインデーも中学の頃は本命の彼しか渡されなかったなあ。よく、そのおこぼれをもらっていた事を記憶しています。しかも、特定のやつに集中するからね。自分は悲しい立場でした。by HPK
2005年12月30日(金)
長嶋さんは永久に不滅です。
中2の時、長嶋さんが引退試合を行なうと言うことで、試合は平日の夕方だったため、巨人ファンではなかった自分でも、家に走って帰ってTVを見たことを憶えてます。あの”巨人軍は永久に不滅です”から、30年もの間、日本野球界に影響を与え続けたことを考えると、もし見逃していたら後悔していたように思います。by HPK
2005年12月30日(金)
人類は滅亡するって?
1999年7月、空から恐怖の大王が降りてきて、人類は滅亡するといった本が300万部を超えるベストセラーになった。中学生だった自分は、あと、20数年足らずしか生きられないのかと真剣に考え、どこに避難しようかなどと研究したが、今から考えるとつまらない時間を費やしたものであった。by HPK
2005年12月29日(木)
先生にばれた!
いつ頃だったか、美術で木彫りの箱を作ったことがあった。クラスは違うけど仲が良かった子が、美術の道具一式忘れたので貸してほしいと言ってきた。そのとき未完成の私の作品も一緒に貸した。確か彼女の担任は、美術のK先生だった。私は友達の頼みなので、快く貸してあげた。彼女の美術の時間が終わり、休み時間に『C、ごめん!Kに借りたのばれた!Kが貸した人も連れてこいって言ってる!』と彼女が泣きそうな顔で私のところにやってきた。私はびっくりして、なんでばれるんだぁ〜?と動揺しながら職員室のK先生のところに行った。K先生はカンカンで、『作品は自分の命と同じで・・・・・・あなたは自分の命も貸すの?』なんて言われた。そう言われたらそうかもしれないが、なぁんか納得いかない自分がいた。by chiechan
2005年12月30日(金)
"柿"事件
確か、技術室側の壁だったと思いますが、学校の塀から手を伸ばせば、柿が取れるところにたわわに実っていて、それをちぎって食べました。その後すぐに、柿の持ち主から学校へ苦情があり、担任だったC先生から、ホームルームの時間に話があり、「盗んだ者、立て!」といわれ、共犯数人が立ち、まとめて殴られました。by junpi
2005年12月30日(金)
続いて"カレー焼き"事件です。
南小倉駅の近くに“カレー焼き”のお店がありました。今で言う“回転焼”の長いもので、中身はカレー・餡子、クリームの3種類があり、学校帰りなど良く食べました。ある日、「休み時間にカレー焼きが食べたい!」と誰かがいい、Yuzou君に買いに行かせて食べました。調子に乗って、回数を重ねていくと当然のごとく先生に見つかり、またしても、殴られました。by junpi
2005年12月30日(金)
文化祭の思い出
1年の文化祭では、5組の女子が当時、一世を風靡したチューリップ(今でもコンサートをしているようです)の“心の旅”と“夏色の思い出”を体育館で、振りもつけて発表したことを思い出しました。2年の文化祭では、教室での“クリスマス会”や担任がK先生だったので、美術室でなにやらやらかしたような・・・(誰か憶えている人がいたら、教えて)by junpi
2005年12月30日(金)
クラブでの懺悔
クラブでは、テニス部に席を置いていましたが、1年の最初だけ、練習へ参加しましたが、玉拾いばかりなので、面白くなく、そのうち行かなくなりました。A君は、テニスコートの前に家(国鉄社宅)があったのでひとり練習に参加していて、女子から、「A君がひとりで大変だから、練習へ来なさい!」と怒られ、参加することにしましたが、先輩から今までサボっていた罰として “正座”させられてお仕置きを受けました。その正座した場所というのが、裏門の横にあった焼却炉の横で、ガラスの破片とか落ちていたところだったので、終わったときに傷だらけだったことを思い出します。by junpi
2005年12月30日(金)
"修学旅行"二夜続けて事件発生!
初日、確か私が部屋長で、他のクラスの男子も含め十数人でワイワイ騒いでいました。当時、ブルース・リーがはやってて、跳び蹴りのマネを・・・調子に乗ったS君が蛍光灯を蹴飛ばし、破壊してしまいました。それは何とかごまかしたのもつかの間、今度はタバコを吸っているのを巡回中の先生に見つかり、殴られました。(ちなみにこの時私はすでに寝ていました)次の夜は皆が騒いでいるので、眠れず、押入れで寝ることにしたのですが、夜中に外が騒がしく、ふすまを開けてみると、なんと寝ている男子の間に女子がひとり・・・・どうやら巡回の先生が探していて、逃げてきたのが、私たちの部屋のようでした。事件以外に忘れられないのが、修学旅行は新幹線の博多開通初年度にあたったため、校庭で新幹線に乗車する練習を何度も何度もやらされましたね。今考えると、滑稽な話ですが、当時は真剣に練習しましたね。by junpi
2005年12月30日(金)
3年生体育祭の思い出、3本立て
卒業アルバムにもあるように、Tさんと身長差30cmの二人三脚。最初は私とではなく、Y君とでしたが、Tさんが「どうしてもいやだ」ということでメンバーチェンジとなりました。競技ではバトンをもらったとき、4番でしたが、全部抜き去り、1番になったと記憶しています。それから、女子の種目で男子二人を女子選手で着せ替えて、スピードと仮装の出来栄えを争う競技がありました。2組は「シーザーとクレオパトラ」で私がシーザー、クレオパトラは M君でしたが、あの時、初めて化粧というものをされました。あとで写真を見たときに「なかなかいい男だな」って思いました。それとフォークダンス。6組を二つに分け、大きな円をつくりフォークダンスを踊ったのですが、クラスの分け方が意外にも、1・2・5組と3・4・6組とに分けられました。当時の私にとってはありがたかったのです・・・。いざ、音楽が流れ始めると心臓が破裂しそうなほどドキドキしていたことを今でも覚えています。by junpi
2005年12月30日(金)
大雪でのいたずら
冬のある日、大雪が降り、校庭も雪で真っ白に・・・。皆、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、初めのうちはおとなしかったのですが、しばらくすると、雪玉を教室めがけ投げ始めました。50枚、60枚、80枚、割れたガラスの枚数を誰か覚えていますか?それと裏門が坂になっていて、そこの雪を足で踏み固めて、何人こけるかなどとやりましたが、そのうちの一人が、滑って転んで、前歯を折ったことを思い出しました。あれは、H君だったような・・・。すみません。by junpi
2005年12月30日(金)
卒業式
2組の代表で卒業証書をもらったのが学級委員長のY君でした。練習を重ねました。卒業式の日、名前を呼ばれ、「はい!」と元気良く返事を・・・と、ここまではよかったのですが、一歩踏み出した瞬間、右手・右足、左手・左足・・手と足の動きが同じ・・・こらえきれずに笑ってしまいました。式も終わり、学校から帰るときに、Y君達と「最後だっ。」と皆で上履きを校舎の屋上へ投げて学校を後にしました。あれから、30年。教室の柱、机などに落書きをしましたが、まだ残っているのでしょうか?もう一度、“篠崎中学校”へ行けば、当時を思い出させてくれる何かがあるかもしれません。by junpi
2006年1月8日(日)
メンバー集合!
3年の運動会 男子リレーは3−6がぶっちぎり1位だった。スタートは出遅れたが、アンカーでは楽々トップでゴールをきった。メンバーはたしか MFK、だったと思う。その時のメンバーは集合せよ!by インベ2号
2006年1月7日(日)
オカルトブーム到来
2年の頃、放課後になったら必ず4〜5名教室に残り、コックリさんをしていた。そのうちの1人にコックリさんがのり移り、みんなパニックに!!近くの神社にあげを持って謝りに行った。by お蝶婦人
2006年1月8日(日)
先生の方言
技術のK先生の授業内容はほとんど覚えていないが、「あんた、なんば、はまはま(方言:何をもたもたしているの?の意)、しょっとね」この言葉だけは、よく聞いていたので、なぜか覚えています。by お蝶婦人
2006年1月8日(日)
貴重なボール
 篠中テニス部は、ホームランを打つたびにボールが道路へ飛んでいった。1個でもボールを失くすと先輩に叱られるので、大切なはずのラケットを踏み台にして塀をよじ登り、道路へころがったボールを、思いっきりブルマ(今はみんな穿かなくなった。6年位前に廃止になった。20世紀の遺物)姿で追いかけていた。by お蝶婦人
2006年1月8日(日)
部活の楽しみ
休みの日は、部活の昼食を買いに木町市場へ行った。わたしのお気に入りは自動ドアのドンバル堂・クラウンパン・エーワンベーカリー、必ずパン屋3軒 ハシゴしていた。今じゃ、とても食べきれないだろうな。
自分の子供には「生水は飲んだらいけません。」と言っているのに、中学の頃はファンタアップルの500mmlホームサイズ空き瓶に水道水を入れ、がぶがぶ飲んでいた。おかげで今でもお腹だけは丈夫です。by お蝶婦人
2006年1月9日(月)
寒い冬になると思い出す。

あれは中学2年か・3年生の時だったと思います。今年のように寒い年でした朝起きると外は真っ白な雪景色でした。日ごろは登校の遅い私ですが、なぜか少し早めに学校に行きました。テニスコート横、焼却炉のある門より学校に入ろうとした所 足が滑りこけそうになりました。そこで、雪を踏み固め、水を撒きつるつるにし、登校してくる者を待ちました、なぜか そこには、幼なじみのS君もいました。待つこと数分次々に私達の罠にかかって、ばたばたとこけています。そのうちに同級生の1人(名前は思い出せませんが)が激しくこけてしまい、なんと前歯を2本ほどおってしまいました。本当にすみませんでした。犯人は私とS君です。寒い冬になると此の事をよく思い出します。 by 5丁目

2006年1月29日(日)
つらかった部活も今では

当時の部活は今と違って、練習中に水を飲むことが出来ないのがつらかった!私たちの学年は出来が悪かった??のか先生によく叱られた。全員退部させられ、反省文を提出して何とか許してもらった事もあったし、「バチーン」と音がするビンタもちょくちょくと・・・・!!仲間はみんなビンタされたようだけど、私はなぜか、たたかれた記憶がないよ〜???by めがねっ子

2006年2月5日(日)
1年3組学級閉鎖の真実
その日は風邪で欠席者が多く、あと数名の欠席で学級閉鎖という状況でした。その後、具合が悪くて早退した人が何人か出て、午後から学級閉鎖となり、下校する事になりました。でも実は、早退者の中の何人かは仮病だったんです。(女子でした)私も家にはまっすぐ帰らず、友達の家で遊んで帰った事を覚えています。by GANKURO
2006年2月5日(日)
班分け活動の楽しみ
1年生の時、4〜6名の机を向かい合わせ、一かたまりにして、授業を受けていた時期があったように記憶しています。私と同じ班のやんちゃS君は女子のMちゃんが風邪をひいて鼻をシュンシュンやっているのをおもしろがって、1時間の授業中で何回やるかを数えていました。by GANKURO
2006年2月5日(日)
必死豆炭(ひっしまめたん)
そう言えば、中学生の頃、「“ひっしまめたん”で勉強した」「“ひっしまめたん”で走った」といった会話をしていましたが、その事を今の子供に聞くと「何、それ、意味不明」と言われ、まめたん=豆炭なんて今どき存在すらしないよなあって、ふっと時代の流れを感じたのでした。y HPK
2006年2月22日(水)
私がバスケット部を選んだのは
1年生の時、あの頃「エースをねらえ!!」が週刊マーガレットに掲載されていたのですが、テニス部は入部希望者が多くてダメ。バレー部は 自分が背が小さいのでネットに届かないと やだな〜と思いダメ。バスケットなら 遠くから投げるから 小さくてもOKかな?願わくば 背が伸びるかな? と かすかな 希望を込めてという 単純な理由からでした。当時は「水分を取ると 余計に疲れる」「練習を3日休むと 取り戻すのに3日かかる」と言われた時代でした。うさぎ跳びもあった頃かな。私にとって懐かしくも、楽しい時代でした。by ケメ
2006年2月22日(水)
ゾ〜っと する話 分身事件
バスケ部では大会前になると朝練がありました。その日 朝練だというのに 寝過ごした私は練習の始まる時間に まだ家にいました。「今日はあきらめた!!」と思いながらも先生の顔が浮かび、大急ぎで 体育館に向かい 30分歩いて学校へ到着しましたが、すでに 朝練は終盤。私は すみませんの気持ちを込めて 体育館のドアを開け「おはようございます。」と 元気にあいさつ なのに私を見た みんなの 反応は なんと 「キャ〜」でした。その日 体育館のカギを開けて 一番に部室に入ったのは私とは小学校からの親友の1年のMさんでした。Mさんのすぐあとに来たのは 先輩2人で、先輩達は 部室に入り 一人着替えてる Mさんに「あれっ Kは?(私の事)」と 聞いたのです。Mさん 「今日は 私 一人です。」先輩 「え〜!!」先輩は Mさんの背後から 体育館に一緒に入って行く Kを見た!!その時間 私は まだ家でしたから ありえないと 思うのですがなんと 先輩が 2人共見た!!!「遅刻して悪いなあと思う気持ちが体育館に飛んできたんだろう。」という事で一件落着となりました。世にも恐ろしい 「朝練 イニシャルKの分身事件」でした。by ケメ
2006年4月16日(日)
謎のスーパーギタリスト

3年生になったとき転校してきた銀縁めがねのY君。転校したばかりで緊張していたのかもしれませんが、とにかく、無口でした。転校してから約1ヶ月、Y君の声を聞いたことのある人って、どのぐらいいたのでしょう?「Yがしゃべった!」というだけで結構な事件だったのですよ。そんなある日、誰が持ってきたのか忘れたけど、教室にギターがあって、Y君が「ちょっと弾かせて」と・・・「おお、ギター弾くんかい」とちょっと意外だったりしたのですが、次の瞬間!!「う、上手い・・・・・」その場にいた者はみんな、Y君の華麗な指さばきに見とれていました。まあ、「愛と誠」に出てくる岩清水(みんな分かりますか?)のようなルックスと、余りにもギャップがありすぎた・・・というのもあったのでしょうけど。そのことがきっかけになって、Y君も段々クラスになじみ、しゃべっただけで事件になるようなことはなくなりましたが、あれはインパクトのある思い出でしたね。 by Zaichen

2006年4月16日(日)
私の一番嫌いな授業

音楽のA先生の授業の中で、課題曲は自由で(歌謡曲でもOK)ひとりづつ前に出て順番に歌を歌うというテストがありました。超音痴な私にとって、人前で歌を歌うというほど、苦痛な授業はありませんでした。その時、めがねのY君の選曲、夏木マリの「絹の靴下」はインパクトがあり、未だに忘れられません。歌はとても上手でしたが、「何故この曲?」って感じでした。by GANKURO

2006年5月16日(火)
9ヶ月あまりの思い出
私は、篠崎中学校に9ケ月しか在籍しておりませんでしたが、今回、Y氏よりHPの案内をいただき、懐かしく思い投稿させていただきます。当時、1年生でしたが投稿にあるカレー焼は、昼食時に抜け出してよく食べていました。雪の日のガラス割り事件にも加担していました。大雪でのいたずらのH君の前歯は折れたのではなく完全に抜けていましたよ。しかも2本見事に。当時の私は、あまりマジメじゃありませんで、入学式の翌日は職員室でした。宮崎県に転校してしまったのですが、活気のあった篠中に戻りたくてたまりませんでした。何年かおきに原町のS氏を訪ねているところですが、この度、同窓会があるということで是非参加させていただきたいと思います。ある意味、懺悔の場になるやもしれませんがみなさんとお会いできることを楽しみにしております。宮崎県日向市  Hより
2006年9月23日(土)
あの頃のマイブーム
これまで、ほとんど30年前を振り返らず生きてきた私が中学生の頃、はまっていたものを色々思い出してみました。その一つは懸賞金狙いと言うものが、その頃、私の中ではすごくブームでした。勉強をそっちのけで(実はいつも興味のあるものが最優先)応募はがきや懸賞はがきをいろいろな所に送りました。テレビの視聴者プレゼントは突然番組の最後に紹介されるのですが、あの頃はビデオがまだ一般的ではなかったので、応募先の住所を素早く必死に書き写していました。それでも出し続けていると、何度か当たり、お花の種“ルーキーズ”という米国テレビドラマのTシャツ2枚ペアで、ドラえもんの4次元缶詰みたいなのが当たったことも。森永のチョコボールでは銀のくちばしを5枚集めて缶詰をもらいました。そんな思い出の中でも、本当に当たったらどうしようと真剣に悩んだものが一つありました。コーヒーなどにいれるクリープに"ニド"と言うものがあり"ニドのふるさとクリ〜ミ〜ランド"と歌うコマーシャルに合わせたプレゼントがあったのですが、一等賞はなんと子牛(雄)を一頭プレゼントだったのです。その頃の我が家には犬小屋はあったのですが、中学生なりに“牛が大きくなったらどうしよう。雄だったら肉にして食べるしかない。どうやってさばくのだろう”とか悩み、結局応募するのをやめました。すっかり一等賞になる気分だったようでした。 NY60
2006年9月25日(月)
あの頃、流行っていた文通
小学4、5年生の頃、小倉の古い当時の図書館(その後、建築家:磯崎新氏デザインの現図書館)へ怖い幽霊塔の横を通って毎週土曜日の午後、借入れ限度の10冊くらい借りていました。子供のセクションの物語はほとんど読みつくし、中でも、お気に入りはシャーロックホームズ全集、ポプラ社の童話いっぱい、大脱走や海賊の出てくる冒険物でした。このままで行くと文学少女となるはずだったのですが、小学6年の時、近所にミロ読書会なる貸し漫画屋ができてしまい、漫画に走ってしまいました。その後、中学生となって、文通にはまっていました。中学2年生の時、文通コーナーに名前が載ってしまい日本全国から沢山のお便りを頂戴し、売れっ子作家並に毎日お手紙を書きまくっていたのですが、あまりの私の字の汚さにドンドン返事が減っていって、アッと言う間にだれからも返事が来なくなりました。そして、中学3年になってからは受験勉強にも興味を持たず、“太陽にほえろ”や歌番組などの絶頂期とあって、テレビ番組にはまっていったのでした。結局、いつも自分にとっての優先順位が興味のある物が一番で、必要でやらないといけない事が後回しになって、現在の生活に至っても苦労の連続をしています。NY60
2006年11月4日(土)
桜の木は知っている
13組のS氏とY氏と私の3人は、学校の体育館周辺の桜の木の枝を技術家庭で使用していたノコギリで何本か切り落とし美術で使用していた彫刻刀を使い当時の中学生にあるまじき<>を作成し数学の時間にN先生に見つけられ職員室で担任のY先生からコッテリしぼられました。しかし、その原材料の出所までは追求されず幻の名作は没収されたのでした。桜さん、ごめんね。   ヒムカ  H
2007年4月28日(土)
卒業式の思い出
卒業式の思い出は、卒業式終了後、I君と学校の裏門近くで遊んでいると、片想いのKさんと会い声をかけられた。しかし、返事もできず、その場を立ち去ってしまった。
あれから、30年、昨年の同窓会で会えるかと思っていましたが、彼女とは会えないまま。
純情だった頃の思い出です。 
                                                                                              by 竜馬
2007年9月25日(火)
電車内にて 
子供の頃、毎年5月になると、家族で潮干狩に行った思い出があります。記憶に残る思い出は中1の時、南小倉駅から電車に乗り、椎田町まで行く途中に起こりました。そのときは電車内は満員で手摺りにつかまっていると、背中に軟らかくて温かい感触を感じ、なんだろうと思い後ろを振り返ると、女の人が立っており、ちょうど私の背中にその人の胸が当たっていました。背中に残る感触は忘れられず、ドキッとした思い出です。

by 竜馬
2007年9月26日(水)
初めての中間テスト

中学校に入り、初めての中間テスト。土曜日の夜、親友のTと一夜漬けで勉強をした。しかし、一夜漬けの疲れから、日曜日の大半を寝てしまい、翌日のテストは散々な結果。もう、一夜漬けはこりごり。しかし、徹夜する面白さを知った貴重な体験でした。

by 竜馬

2007年10月11日(木)
深夜番組

毎日、深夜1時になると、ラジオから聞こえてくるあのメロディー♪ビター・スウィートサンバ♪。そう、オールナイトニッポンのテーマ曲。現在も放送されている長寿番組。  中3の受験勉強中には、いろいろとお世話になりました。 難問にぶつかったときは、勉強そっちのけでラジオに集中。いろんなパーソナリティ−がいましたが、その一人に土曜日の夜の笑福亭鶴光.....。  中学生には、ちょっと過激なHな内容で、両親に聞かれてまずいと思い、布団をかけて聞いた記憶もあり。ラジオと共に、成長した学生時代、けど、ラジオ聞きながらの勉強の成果は、どうだったかは不明ですが..

by竜馬

2007年10月15日(月)
愛読書

中学時代の愛読書?は、週刊少年チャンピオン、週刊少年ジャンプなどの漫画雑誌。あの頃は、「がきデカ」、「トイレット博士」それに野球漫画の「キャプテン」など、いろいろとありました。たしか、少年マガジンに連載していた梶原一騎の「愛と誠」もこの頃ではないかと思います。ちなみに「キャプテン」は、新庄やイチローも影響受けたとのこと。漫画雑誌に飽き足らず、学校の帰り道、T君とE君らと木町の貸し本屋で単行本を借りていたこともあり。活字本を読むことが少なかったなぁと回想。今は、愛読書と言えば活字本、コンビニに行くと漫画雑誌を手に取り読みたくなる衝動にかられることも・・・・・・
by 竜馬

2008年8月11日(月)
寄せ書き  

中学1年の3学期は、寄せ書きが流行って?いました。1年生最後の記念に、ノートにそれぞれ何かを書くというものでした。私も、何人かの女子に頼まれて書いた。何を書いたかは、憶えていませんが、コメントのほかに似顔絵とか漫画とかを書いて、女子に笑われたのが、記憶に残っています。女子は、あの頃のノートを持っているのだろうか、みてみたいような気がします。by竜馬

2008年8月11日(月)
学校の帰り道
学校の帰り道は、F君、W君らとよく買い食いをやっていました。経路は、学校の裏門から出て、池永写真館の正面の細い路地に入り、まっすぐ行って踏切を渡り、100mくらい行くと、駄菓子屋(名前は忘れました)があります。そこで、10円のコーラ味キャンディーなど駄菓子を買っては、食べながら帰っていました。まだ、あの駄菓子屋はあるのでしょうか。
by竜馬
2008年8月17日(日)
学校の帰り道2

家路の遠い泉台小の僕らは、学校からの帰り道いろんなところに寄った。

東筑紫短大の横を通り、今は無い路面電車の軌道沿いを歩いて下到津の緒方書店で立ち読みしたり、南小倉のバス停からバスで帰ろうと思い、戸畑行きバスを黒崎行きバスと間違えて乗ったりなど、家に着くまでにかなりの時間を要した。時々、原町の踏切付近でN君とSさんの二人連れを見かけることもあり。
結構、学校の行き帰りを楽しんでいました。
by竜馬

2008年8月17日(日)
ヨーヨーの流行

ヨーヨーが流行ったのは、中23年頃でしょうか。コカ・コーラのマークの入ったヨーヨーなどいろんなものがあった。

テクニックでは、犬の散歩、輪投げ、ブランコなど、もっと沢山あったように思います。

一時期、清水小の前の空き地に、外国人のヨーヨー名人が来ると噂されていましたが、・・・・真偽は分かりません。by竜馬
2009年10月19日(月)
折りたたみ椅子
2年の頃だったと思いますが、技術の授業で折りたたみ椅子を作ったのを憶えています。指導は、城井先生で木工室にて作製しました。道具のひとつに”かんな”がありますが、当然電動ではなく、刃はハンマで叩いて調整。上手く調整出来ないと、削るときに刃が材料に食い込んでしまいます。初めての工作作業でなかなか上手くいかず、家に持ち帰ることもしばしば。でも作った椅子は座ることなく、鉢植えの台になってしまいましたが。by竜馬
2009年10月19日(月)
クラブ活動での実験
毎週、水曜か木曜の6時間目?は、必修のクラブ活動の時間だったと思います。当時、物理部の担当は中村先生と前後先生でした。職員室のある新館3階の教室が活動の場でした。物理に関する実験を行い、その一例として等加速度運動の実験で3階の窓から、おもりのついた紙テープを何度も落としていました。物理に興味を持ったのは、これがきっかけかも知れません。なお、紙テープのついたおもりが運悪く当たった人がいたらごめんなさい。by竜馬
2009年10月19日(月)
グルメ
どこで聞いたか不明ですが、清水交番近くの福岡銀行横のパン屋の揚げパンが美味しいと噂になっていた?あの当時では珍しく、入口は自動ドア、トレイにパンを取り買うものでした。どうしても、食べたくて土曜日の学校帰りなどに買いに行ったりして、時には、仮病を使い買って帰ったこともあります。昔から、グルメだったかも知れません。by竜馬
同窓会組織

昔のエピソードや現在の状況など投稿お寄せください。
投稿者の名前は伏せますが、(実名でもOK)
その際はペンネームを記載ください。

                     [ホームページ管理人]

inserted by FC2 system